A 事業者が活用できる行政からの支援策を検討する(本サイトの「事業者が活用できる支援策」をご覧ください)、金融機関から借り入れをする、金融機関と交渉して返済を猶予してもらう、あるいは金利だけの返済にしてもらう、無駄な経費・・・
Q1 コロナウイルスの関係で小学校などが臨時休業し、会社に勤めている親が会社を休んで子供の世話をしなければならない場合、政府から何らかの支援があるのでしょうか。
A 小学校休業など対応助成金という制度があります。 令和2年2月27日から6月30日までの間に、臨時休業した小学校などに通う子供の世話を、保護者として行うことになった従業員に対して、有給の休暇をさせた事業者は助成金と対象・・・
Q2 親事業者である甲社から、コロナ騒ぎで売り上げが落ちているので、下請代金を減額してほしいといわれました。当社はこの要求に応じなければならないのでしょうか。
A 下請法4条1項3号(下請事業者の責めに帰すべき理由がないのに、下請代金の額を減ずること)に反するかどうかが問題となりますが、コロナ騒ぎで甲社の売り上げが落ちているといっても、それは下請事業者の責めに帰すべき理由にはな・・・
Q1 当社が甲社に部品を納品しようとしたところ、「コロナ騒ぎの関係で売り上げが落ちているから、部品は受け取れない」といわれました。このような対応は下請法に反しないのでしょうか。
A 貴社が下請法上の下請事業者、甲社が親事業者にあたる場合、法4条1項1号(下請事業者の責に帰すべき理由がないのに、下請事業者の給付の受領を拒むこと)に反するかどうかが問題となりますが、コロナ騒ぎで甲社の売り上げが落ちて・・・
Q3 国土交通省から、「新型コロナウイルス感染症の影響により、賃料の支払いが困難な事情があるテナントに対しては、その置かれた状況に配慮し、賃料の支払い猶予に応じるなど、柔軟な措置の実施を検討して欲しい」という要請が、不動産関係団体を通じて、不動産を賃貸する事業者に出ているようです。この要請にはどの程度の効力があるのでしょうか。また、支払いの猶予には、賃料の減額も入るのでしょうか。 もし、支払い猶予、賃料の減額をする場合、どのような文書を作成すればよいでしょうか。
A 国土交通省の要請は、あくまでも要請ベースであり、賃借人がこれを根拠に、賃貸人に対して、支払い猶予を強制できるというようなものではありません。また、これは支払いを延ばすという意味での要請であり、減額まで要請しているもの・・・
Q2 賃借人から、コロナ騒ぎで売り上げが落ち、賃料が払えないので6ヶ月間賃料を免除してほしい、それがだめなら減額をしてほしいという申し出がきました。賃料の免除、減額に応じなければならないのでしょうか。応じなくてもよいとしたら、賃料不払いを理由として賃貸借契約を解除できるでしょうか。
A 賃借人が賃料を支払わない場合、賃貸人は、賃料不払いを理由に賃貸借契約を解除でき、明け渡しを求めることができるのですが、賃借人が争うとすると次のようなことが考えられます。 ① 賃貸人は、賃貸借物件を使用に適する状態にし・・・
Q1 ダンスホールを経営しています。新型コロナウイルスの関係で、ダンスホールを一時休業としましたが、清掃などを請け負う業者から、業務委託料を支払うように言われています。休業しているのにかかわらず、支払いをしなければならないのでしょうか。
A これに関してつぎのような条文があります。 民法536条1項 当事者双方の責めに帰することができない事由によって債務を履行することができなくなったときは、債権者は反対給付の履行を拒むことができる。 ※ つまり、貴・・・
Q5 従業員に休業を命じる場合、パートタイム労働者、派遣労働者、有期雇用労働者についても、休業手当の支払いは必要でしょうか。
A 労働基準法上、労働者とは、「職業の種類を問わず、事業所または事務所に使用される者で、賃金を支払われるものという」とされています。したがって、パートタイム労働者、派遣労働者、有期雇用労働者にも休業手当の支払いは必要です・・・
Q4 当社にはいくつかの事業所がありますが、一つの事務所で、コロナウイルス感染者のクラスター(集団)が発生しました。もちろん、その後、コロナウイルス感染者は隔離し、消毒などはきちんと行っているのですが、他の事業所の従業員に対し、この事務所に応援に行って働くよう業務命令を出すことができるでしょうか。仮に応援に行った従業員がコロナウイルスに感染した場合、労災の対象となるでしょうか。また、その場合に、当社が従業員に対して損害賠償責任を負うことがあるでしょうか。
A クラスター状態の事務所に従業員を派遣する場合、その施設の状態がひどく、派遣すればコロナウイルスに罹患する可能性が非常に高いというような場合を除いて、派遣を命じることはできると考えられます。ただ、職場の消毒を徹底する、・・・
Q3 従業員に、風邪の症状や発熱があるので、休んだ方がいいのではないかと勧めたのですが、働くことはできるので出社したいといっています。本人がそう言っているので、出社させてもよいでしょうか。
A 使用者は従業員に対して、従業員が安全で健康に働けるよう配慮すべき「安全配慮義務」を負っています。 この従業員に、下記のような症状がある場合は、働かせるべきではありませんし、仮に働かせたことによって、この従業員のコロナ・・・