配偶者と離婚したい理由は様々です。問題は、その理由であれば離婚した方が良い/しない方が良い場合のではないか、その理由をもって法律上離婚できるか、と言った点です。以下、これらについて紹介していきます。 離婚したいと相談にい・・・
「耳より情報」の記事一覧(10 / 45ページ目)
自己破産が相続に与える影響とは?破産者が相続することができるかを解説!
こんにちは。弁護士法人グリーンリーフ法律事務所の弁護士 渡邉千晃です。 自己破産をする人は、相続が発生した場合に、遺産を相続することができるのでしょうか。 結論からいえば、自己破産をした人であっても、遺産を相続できる場合・・・
再婚したら養育費はどうなる? 免除・減額になる場合について弁護士が解説
子どもがいる場合に離婚した際、養育費の額について決めることがあります。 養育費の額は基本的に双方の収入に応じて決められますが、離婚成立後再婚し、新たに子どもができた場合、経済面を含めて生活環境が大きく変わります。 そのよ・・・
万が一の場合に備える「予備的遺言」とは
相続人が遺言者より先に亡くなった場合に備えて次に相続する人を指定しておくのが、「予備的遺言」です。「予備的遺言」をしておかないと、遺言者の希望とは別の形で財産が流れて行ってしまう可能性もあります。作成の際の注意点と併せて・・・
給与未払いの解決を弁護士に依頼するメリット~解決の流れを解説~
給与未払いの解決を弁護士に依頼したいと考える方は多いのではないでしょうか。もっとも、弁護士に依頼をするメリットはどれぐらいあるのかが良く分からないので、依頼をするか悩むという方に向けて、メリットの内容について解説をいたし・・・
「長期間相続登記等がされていないことの通知」を受け取ったらどうすればいい?弁護士が解説
ある日突然、法務局から「長期間相続登記等がされていないことの通知」というお手紙が届くことがあります。これは、未解決の相続問題があることを示しています。この記事では、この通知を受け取った方がどのような対応をとるべきなのか解・・・
労災の後遺障害3級とは?何がもらえて請求できる?弁護士が詳しく解説
労災に遭遇して負傷した場合、治療をしてもそれ以上改善せず、後遺障害として症状が残ってしまうことがあります。このコラムでは、その中でも後遺障害3級を取り上げ、具体的な症状や請求できる費目などについて詳しく解説します。 1 ・・・
後遺障害等級7級の場合の慰謝料について
不幸にして労働災害に遭い、後遺障害が残存してしまった場合には、認定された後遺障害等級に応じて慰謝料や逸失利益を使用者に請求することができる場合があります。 今回は、さいたま市大宮区で開設以来30年以上、様々な法律相談を取・・・
事務職でも残業代は請求できる!少しでも迷ったらまず弁護士(法律事務所)にご相談ください
事務職では、そこまでの長時間残業をしていないので、残業代を請求しても支払われないと思っていませんか?そうではない場合も十分にありますので、この記事ではそのことについて解説していきます。 事務職でも残業代は請求できる 事務・・・
離婚後の苗字、変える?変えない?子どもの苗字はどうなる?
離婚をしたときに、まず影響があるのは、苗字(氏)です。離婚に伴いそれまでの戸籍から抜ける側は、それからどのような苗字を名乗るのか、そして子どもについてもどうなるのかということは、名前というものが日常生活に大きな影響がある・・・