こんにちは。弁護士法人グリーンリーフ法律事務所の弁護士 渡邉千晃です。 口座名義人が死亡した場合、その預金口座は、どうなってしまうのでしょうか。 口座名義人の死亡により預金が引き出せないとなれば、その名義人の相続人として・・・
「相続」の記事一覧(6 / 8ページ目)
相続放棄の流れは?~相続放棄のやり方と諸問題について~
相続が発生した際に、その相続をめぐる関係から抜け出したい、相続放棄をして面倒なことにはなるべく関わりたくないという場合もあるかと思います。しかし、相続は生きていくなかで何度も経験することではありませんから、手続きの遂行に・・・
相続財産の調査方法について。故人の遺産を調査する方法を解説
亡くなった方と疎遠の場合、どういった財産が残されているのか全くわからないケースが多々あります。また、親子といえども、同居していない限りは、預金の詳細がわからないという話もよく聞きます。そこで、本コラムでは、被相続人の財産・・・
「特別受益とは?」~特別受益の持戻しの計算方法をわかりやすく解説!~
こんにちは。弁護士法人グリーンリーフ法律事務所の弁護士 渡邉千晃です。 共同相続人の中に、被相続人から生前贈与を受けていた人がいたり、遺贈を受けている人がいた場合、そのような利益は、相続の際に考慮されないのでしょうか。こ・・・
遺言書の検認とは?必要なケースや方法を弁護士が解説!
自宅などで自筆証書遺言や秘密証書遺言を発見したら、相続人は「遺言書の検認」と受けなければなりません。検認を受けない遺言書では不動産の相続登記や預金の払い戻しなどの相続手続きもできません。また検認を受けないまま遺言書を開封・・・
遺留分とは?計算方法はどういう仕組みか?[ケースごとに遺留分の計算方法を解説します]
相続の際に遺留分をめぐってトラブルになるということもあるかと思います。しかし、「遺留分」という言葉は、日常生活ではまず聞くことのない言葉で、どのようなものであるかイメージしにくいものかと思います。 ここでは、①遺留分とは・・・
「兄弟姉妹の相続分は、どれくらい?」~兄弟姉妹間のトラブルを未然に防ぐために知っておくべきこと~
こんにちは。弁護士法人グリーンリーフ法律事務所の弁護士 渡邉千晃です。 兄弟姉妹が相続人となる場合は、被相続人が誰かによって、大きく2つのパターンに分けることができます。それぞれの場合で、兄弟姉妹の相続分などが異なります・・・
財産分与対象としての退職金
夫婦が離婚するにあたり、婚姻時から別居時あるいは離婚時までに形成されてきた財産を2分の1ずつ財産分与することになります。残念なことに、財産分与の対象として、将来にならないともらえない退職金も含まれてしまいます。 将来給付・・・
配偶者がいない方が亡くなった場合、財産は誰のものになる?【相続の順位を具体的なケースをもとに解説いたします】
相続というと亡くなった方に配偶者がいて、配偶者と他の親戚がトラブルになるというケースが思い当たるかもしれませんが、配偶者のいない方が亡くなり相続が開始するというケースは珍しくありません。このような場合に誰が相続人となるの・・・