こんにちは。弁護士法人グリーンリーフ法律事務所の弁護士 渡邉千晃です。 近年、独占禁止法違反の疑いにより、公正取引委員会が企業などに対して、立ち入り検査をしたといったニュースを見かけることが増えてきました。 もっとも、ニ・・・
「会社経営お役立ち情報」の記事一覧(3 / 55ページ目)
会社はどこまで対応する必要がある?株主からの各種書類の閲覧謄写請求について、弁護士が法的側面から解説します
株主には、各種書類の閲覧謄写請求権が認められております。株主は、株式を譲渡する際など、何らかの理由から会社の書類を必要とする場合があり、会社はどこまで対応する必要があるのかお悩みのことと思います。このページでは、埼玉県で・・・
下請法違反となる「不当なやり直しの禁止」とは? 「ホロライブ」運営会社カバー㈱の最新勧告事例を交えて解説します!
下請法は、当初の委託内容に含まれていない追加的な作業や成果を無償で求める「不当なやり直し」を禁止しています。どのような行為が「不当なやり直しの禁止」に当たるのか、最新の勧告事例であるカバー株式会社の勧告事例等を交えて解説・・・
会社が破産する時にやってはいけないこと②
当コラムで、以前、「会社が破産する時にやってはいけないこと」の題で、法人破産の際に気を付けていただくべきことを記載しました。 その続編として、会社が破産する時にやってはいけないことについて、さいたま市大宮区で30年以上の・・・
会社側の労働問題に関するテーマごとの弁護士の視点
従業員を雇って業務を行っていると、どこかのタイミングで従業員との労働問題が生じることがあります。 労働問題の内容は多種多様であり、どのように対処すべきか分からないという場合も多く存在するかと思いますので、今回は、会社側の・・・
就業規則違反をした従業員に対する処分の方法
従業員が就業規則に違反した場合、懲戒処分を実施することができますが、処分を実行する際は様々なことに注意する必要がありますので、これらの注意点について説明します。 1 なぜ懲戒処分をする際に注意をしなければならないのか 懲・・・
個人情報の漏えい等が発生した場合、どこに報告しなければならないか
企業において、個人情報の漏えいが発生した場合、どこに報告しなければならないでしょうか。そもそも、報告をする義務はあるのでしょうか。個人情報の漏えいの際の対応について、解説します。 第1 個人情報保護法に関する基礎知識 ・・・
変動金利の上昇で会社社長の住宅ローンはどうなる?
中小企業の社長は住宅ローンを組みにくいと言われます。多数の書類を提出し、厳しい審査を通って住宅ローンを組んだとしても、「変動金利型」で金利が上がった場合、住宅ローンの返済額が増加し、引いては会社経営に悪影響を及ぼす可能性・・・
【裁判例解説】女性向けドレスにつき不正競争防止法上の商品形態模倣の成立を認めた判例
不正競争防止法2条1項3号では、「他人の商品の形態(当該商品の機能を確保するために不可欠な形態を除く。)を模倣した商品を譲渡し、貸し渡し、譲渡若しくは貸渡しのために展示し、輸出し、輸入し、又は電気通信回線を通じて提供する・・・
健康食品の広告で使ってはいけない表現は?
健康食品を販売する際には広告を用いて、多くの方にその効用を知っていただくことが重要です。 ですが、健康食品は薬機法の規制対象となり、その取り扱いには細心の注意が必要になります。特にこういった商品の広告には強い規制がありま・・・