今回は、非上場の株式会社の株主が,新株発行を決定した役員に対して,新株発行を行った際,既存の株主にとって著しく不公正な金額であるのに,株主総会においてその理由を説明しなかった違法があるとして,会社に代わって,22億500・・・
「その他」の記事一覧(2 / 2ページ目)
最近の最高裁判例(認知症高齢者の監督責任)平成28年3月1日判例
認知症の高齢者の監督責任について 今回は、認知症の高齢者A(当時91歳)が起こした鉄道事故に関し、鉄道会社が本人の家族に対して、列車が遅れたなどとして、700万円余りの損害賠償を求めた事例(最判平成28年3月1日)をご・・・
最近の最高裁の判例:女性はいつから再婚できる?
民法上、女性は前婚解消の日から6ヶ月間は再婚できないと定められていますが、先日、最高裁はその定めを憲法違反であると判断しました。 女性の再婚禁止期間が定められた当時はDNA鑑定による父子関係の早期確定技術が未発達であった・・・
行政に対する不服申立手続きについて
近時、行政に対する不服申し立てについての手続について、法改正が行われました。今回の改正の内容は、大まかにいえば不服申立てについて、 ①公正性の向上 ②使いやすさの向上 ③国民の救済手段の拡大 を目的としたものになっていま・・・
「民法(債権関係)の改正に関する要綱仮案」について
少し前になりますが、法制審議会において、「民法(債権関係)の改正に関する要綱仮案」が決定されました。これは、どのようなことなのでしょうか。 私たちの生活では、ほぼすべての場面で民法が関係しています。 例えば、スーパーで野・・・
法律ミニ情報「ショッピングセンター内での事故に損害賠償等を請求した事案」
(1) 今回は、「ショッピングセンター内で、足を滑らせて転倒し障害を負ったとして、ショッピングセンターの運営会社に対し、損害賠償等を請求した事案」(岡山地裁平成25年3月14日判決)をご紹介致します。 (2) 事案の概要・・・
突然逮捕された!~刑事事件の流れ~
逮捕された後の流れ 「●時●分、傷害容疑で逮捕します」。 従業員のAさんが逮捕された事例で刑事事件の流れを見てみましょう。 Aさんはどうやら、お酒を飲みすぎてしまい、通行人と喧嘩をしてしまったようです・・・ ■逮捕された・・・
裁判員裁判制度について
先日、ある会社の代表者の方との何気ない会話の中で、「うちの従業員に、裁判所から裁判員の通知が来たらしいんだけど、いつ裁判所にいかなければならないのか」というご質問を受けました。 突然仕事を休まれてしまうとすると、会社とし・・・